-
日記/お知らせ 2022年7月4日
夏だから食べてほしい温かい物
7月に入り例年よりも今年は、暑さが厳しい夏になりそうです。
急に暑い日が続いてしまうと”夏バテ”になってしまう方も多いようです。
かく言う私も身体が怠く疲れやすくなってしまっています。
夏バテを気を付ける為には、冷房の設定温度や運動をしたり様々なことが出来ますが
今回は、食事にフォーカスを当ててみたいと思います夏に食べたくなるものと言えば、冷やし中華、そうめん、冷奴、アヒージョなど
冷たい物やあっさりした物、ニンニクが効いた物なんかが食べたいですよねしかし、身体の冷やしすぎは良くありません
特に、冷房の効いている部屋で冷たい物を食べると身体が冷えすぎてしまいかえって夏バテを助長させる可能性があります夏だからこそ温かい物、辛い物を食べてみましょう
冷房等で冷えてしまった身体を温かい物、辛い物で内側から温めてあげることで夏バテが抑止されますでは、どんな料理が良いのでしょう
1.温かいお茶
簡単にできるところではお茶です
食後の一杯に飲むだけでも効果が現れると言われています2.麻婆豆腐
温かく辛さもあって夏場でも食べやすい食べ物です3.カレー
カレーには、様々な香辛料が使われており
さらには、身体をあたためる効果がある根菜類も取りやすくなります温かい食べ物、飲み物で夏バテを予防しましょう
熱すぎる物を無理に
この夏は、今まで以上に暑さが長くこたえる年となりそうです。
余裕を持った行動を心掛けていただき辛いと感じた時は、一度休憩するのもいいと思います。夏バテには、マッサージも効果があります。
少しでも体調に違和感を覚えましたらご連絡いただければ私共が対応させていただきます。 -
日記/お知らせ 2021年6月14日
風鈴の音色は、どうして涼しく感じるの?
こんにちは
最近、福島は30℃ぐらいまで暑くなる日も増えてきました…そんな中、我が家では風鈴が窓際に吊るされるようになりました。
風鈴の「チリ~ン チリ~ン」という音色を聞いてるだけで私は、涼しくなってしまいます。ふと思ったのですが…なんで音で涼しくなったと思うのでしょうか?
Q.風鈴の音色でどうして涼しくなるの?
A.「風鈴がなっている=風が吹いていて涼しい」と昔からすり込まれている為、条件反射的に体温が下がるようです
さらに、風鈴の音は、自然風が作り出しており、いわゆる自然音(小川や波、木々の揺れる音など)の為、リラックス効果もありますQ.どんな人でも風鈴の音色は、涼しいと感じるの?
A.残念ながら誰でも効果があるわけではありません
風鈴を見たことも聞いたこともない外国人とかには、効果が無いといわれています
聞きなじみがない人だと日本人でも騒音に聞こえてしまう人もいるそうです
今では、外国人のお土産で風鈴を買われる方も多いそうなので世界共通の清涼グッズになるかもしれませんね
Q.似たような音は、他にもないの?
A.他に涼しさを感じるものだと「怪談話やそのBGM」なんかも似たような効果があります
逆に、暑さを感じる音もあります。アブラゼミの「ジー♪ジリジリ~」音は、夏の暑さを感じさせてしまいます
これらの音は、脳の錯覚によって身体が暑さや涼しさを感じさせます
大人と子供で違う
ビールを喉を鳴らしながら飲む「ゴクゴク…」
かき氷の食べる音「サクサク」「シャリシャリ」他にも、人によって夏を涼しく(暑く)感じるシーンや音なんかが違うので探してみるのも面白いかもしれませんね!
-
日記/お知らせ 2020年8月24日
隠れ熱中症
先日、「頭が痛い」とのことで来店されたお客様がいらっしゃいました。
お客様は、その日半日ほど外で活動していたらしく、水分もこまめに摂取していたそうです。
私が、症状を見てみると軽度の熱中症であると思われたので、そのように対応したところ回復して帰宅していただけました。
しかし、水分を取ってたのになぜ熱中症になってしまったのでしょうか?⇒その疑問はこちらから
ここ最近、福島では30℃を超える日が多く今回のお客様のように熱中症と自覚のない「隠れ熱中症」の方が増えてきているように思われます。
特に、今年はコロナで暑い中でもマスクを付けている方が多くいらっしゃいます。
マスクのデメリット😷
・マスクを付けていると口周りの湿度が高く口が湿っていることが多い
・マスクを外さないと水分が取れないためこまめな水分補給が難しい
・マスクの中で熱がこもり顔が熱を逃がしにくい
等があります
では、熱中症はどのように見極めるのでしょう。
1.手のひらが冷たい🖐
血流が滞り末端(手、指)に血液が回らなくなり冷たくなります。2.舌が渇く👅
唾液が少なくなり舌が渇きやすくなります。
しかし、マスクをしていると感じにくくなるので気を付けましょう3.皮膚の弾力が無くなる
脱水症状になると皮膚の弾力が無くなります。
皮膚をつまんだりして3秒ほど数えても戻らないときは熱中症です4.爪を押して色の戻りが遅くなる
親指の爪を押してみて白→ピンクに戻るまでの時間が3秒以上かかる時は、熱中症ですこのように、気づかないうちにい熱中症になっていることが少なくありません。
皆さんもこれらの事について気を付けて生活しましょう
-
日記/お知らせ 2019年8月5日
ハッカスプレー
8月に入り毎日のように30度を超える日が多くなってきています。
熱い毎日を乗り越えるために今回は、ハッカスプレーを紹介していこうと思います。
準備するもの
準備するものは、ハッカ油と水(できれば精製水)、スプレーボトルです。
・ハッカ油は、地域の薬局で買えます。
・水は、水道水でも大丈夫ですが水道水の中に含まれている塩素の臭いなどが気になる方は、薬局で売っている精製水を使うといいでしょう。
・ボトルは、材質はポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ガラスの物を選びましょう。
材質によっては、ボトルが溶けてしまう物があります。作り方
ハッカ油 1滴:10㎖ 水
の割合でボトルに入れてシェイクすれば完成です。
基本的には上記の割合で作っていただいて後は、ご自身の好みの濃度に調整してください。
原液を肌につけると肌トラブルの原因になりますのでお気をつけください。
効能
清涼感・・・肌にスプレーするとスースーとした感覚になれます
虫よけ効果・・・蚊や蜘蛛、ゴキブリ、コバエなどの昆虫をい寄せ付けない効果があります
リラックス効果・・・精神を落ち着かせリラックスさせます
消臭効果・・・ハッカの香りには、消臭効果があり汗の臭いやゴミの臭い等に効きます
注意
・暑さ対策にハッカスプレーを使用する際に注意したいのが脱水症状です。
ハッカでは、脳に錯覚を起こさせて清涼感を得ているため身体の水分は、どんどんなくなっていきます。こまめな水分補給を忘れないようにしましょう。
・使用期限
今回紹介したものは、日持ちしません。大体7~10日ぐらいで使い切って下さい。
それを過ぎますと異臭や肌荒れなどが起きることがあります。ハッカは、暑さ対策から虫よけ、お掃除まで様々な使い方が出来る万能成分です。
上手に使って暑い夏を乗り越えましょう。
-
日記/お知らせ 2019年6月17日
夏のだるさ対策
また、暑い夏がやってきました
暑いとどうしても涼しい所、冷たい食べ物を求めてしまいがち(>_<)そんな行動が、夏バテやだるさをひきおこす要因になってます
なぜ、だるくなるの?
暑さが原因
・暑いと大量の汗が出る、汗が出ると身体の水分が少なくなる → 脱水症状になる
・逆に水分の多い食べ物や飲み物を取りすぎると胃液が薄まる → 胃の機能が低下する
・胃の機能が低下すると全身に血液が届きにくくなるため、体にだるさを引き起こしてします。
さらに食事のバランスが崩れると、栄養が不足するのでより一層だるさに拍車をけてしまいます冷えが原因
暑い夏に欠かせない冷房ですが、効きすぎると体が冷えてしまいます
外気との差が高いと体が温度差についていけずに自律神経の乱れを招いてしまいます自律神経は、体温、呼吸、消化など自分の意志ではコントロール出来ない体の各機能を調整する働きがあるので、その自律神経のバランスが乱れるとだるさにつながってきます
どうしたら、だるくならないの?
食事をしっかりとる
・1日3食を目指し、なるべく同じような時間に食事をする
・冷たいものを摂り過ぎないする
・ビタミンを豊富に摂る様にする(特にトマト・ピーマン・ゴーヤ等の夏野菜)こまめな水分補給
・喉の渇きを感じる前に摂る(少量ずつ回数を多く摂る)
屋内の温度調節
・屋内と外気との温度差は5度を目安として冷やし過ぎないようにする
・26度~28度の設定が理想的です頭では解っていても、ついつい冷たいものを求めてしまいます
ご自分の体のために、どれか一つでも心掛けてみてはいかがでしょうか