-
日記/お知らせ 2021年5月24日
気軽に腸活しましょう
私は昔、すごい便秘でした
ひどい時は10日間出ない😰ということもありました。なのでなんとか出そうとして、モロヘイヤのヌルヌルが良いと聞けばひたすらモロヘイヤを毎日食べ、発酵食品が良いと聞けば納豆とキムチを食べ、食べたのに期待したほど出ないでモロヘイヤも納豆もキムチも見るのもいや😖になった事もあります
いまになって思うことは、出ないことを気にしすぎてはダメ!ってことでした
その経験をふまえて言えることは
まず、気持ちをゆったりかまえる
出ても出なくても気にしないことが大事、気にしすぎるとストレスになって余計に出なくなります。習慣づけることは
朝、起きたらコップ一杯の水もしくは白湯を飲む
飲むことによって腸に刺激をあたえて腸が動きやすくする腸のセルフマッサージをする
水分をとる
どんなに仕事が忙しくとも、行きたくなったら我慢せずトイレに行く
食物繊維を取ることも大事ですが、一番の基本はこんなところだと思います
排便の回数は人それぞれですので、毎日出なくても気にしなくて良いですよ
-
日記/お知らせ 2020年10月5日
セルフ腸活マッサージ
今回のテーマは、「セルフ腸活マッサージ」についてです!
これまで、酵素ジュースやトイレでの姿勢などさまざまなアプローチで便秘について考えてきましたが、今回はセルフマッサージを紹介していきます。
よく、ネットやTVなんかで紹介されるマッサージだと
お腹を”の”の字を書くようにマッサージしましょう!
なんて紹介されますよね今回、お教えするマッサージも根本は一緒です。
ただし、”体の中にある便を感じながら”マッサージを行っていただきます。💩
どうゆう事かと言いますと、便秘の方が仰向けに寝てお腹を左右で触り比べるとどちらかに”硬さのある物か触ると軽く痛みの出る物”があります。
それが、固まってしまっている便です。
その便を押し出すようにしながらマッサージを行います。
腸活マッサージは、活動が鈍い腸の動きが良くなることも期待されており最終的には、マッサージ等が無くても自然に排便が出来る身体になるかもしれません。
言葉では、簡単に「便を感じる」なんて言っていますが、いきなりやってできるものではありません。😢
ですので、当店では、ご要望があったお客様には、個別に一から説明させていただいております。
一度、感覚を掴んでしまえばご自宅でお一人で出来るマッサージです。
もちろん個人差はありますが中には、このマッサージだけで毎日出ていらっしゃる方もおられます。
薬などとも違うので若い方からご年配の方まで実施していただけます。
便秘は、恥ずかしいことではありません。しっかりと向き合って解決しなければいけない問題です。
-
日記/お知らせ 2019年2月11日
疲れ目に効く簡単マッサージ
パソコン、スマートホンの使い過ぎで目が疲れた…
運転のし過ぎで目が疲れた 頭痛までする…そう感じる方が多いのではないですか?
今回は、そんな方のために簡単に出来る 疲れ目マッサージ をお教えしていきます。
皆さんが目が疲れた時に良くやる目頭を押さえるポーズ 確かに、目の周りにもツボがありますが
今回は首の周りのツボを紹介したいと思います。1.まずは、自分の頭を抱えるように手を沿えます。
この時、親指を頭蓋骨のきわに力を入れずに置くことがポイントです。2.ゆっくり、少し上を見上げるように首を動かしていきます。
3.あとは、ご自身が気持ちいいよう、動きたいようにゆっくりと動いてみてください。
首の向きや角度によって感じ方が変わってくるはずです。
もし動かしていて痛いと感じた時は、すぐにやめないでその痛みが痛快に変わる様なところを探してみてください。
親指の位置を頭蓋骨のきわに沿って移動させるとまた違ったところに効いてきます。
いろいろ、試してご自身が一番気持ちいい所を探してみてください。 -
日記/お知らせ 2019年1月21日
スマホ首って何?
毎日、時間が空くとついつい使ってしまうスマートフォン
長時間使って目の疲れや肩こり、首コリを感じる方は多いと思います。最近、よく耳にする「スマホ首」ですが、スマートフォンが原因で、首や肩の痛みが起こった状態を、
正式には「ストレートネック」と言います。
ストレートネックは
本来、自然に曲がっているはずの首の骨が
下を長時間向きすぎたために、常に脊椎が真っ直ぐになってしまう状態のことを指します。
症状が進むと首の神経を傷め、頭痛、片頭痛、手足のしびれ、めまいなどを惹き起こすことがあります。これらの症状は薬では改善できません。
まず、セルフチェックをしてみましょう。
壁に背を向けて立ち、身体に力を入れずに“いつも通り”の自然な姿勢で
「後頭部」「肩甲骨」「お尻」「かかと」
この4点が無理なく壁にピタッとつくのが「正しい姿勢」です。
軽度のレベル
普通に立つだけでは壁につかないが、わずかな隙間や多少力を入れれば壁につく中度のレベル
普通に立つだけでは後頭部がつかないが、頑張って力を入れれば何とか壁につく重度のレベル
首と頭が大きく前に出ていて頑張っても壁につかないさて、いかがでしたでしょうか?
「ストレートネックかもしれない」と思った方へ、自分でも出来る予防や対処法をお教えします。予防体操
・目をぐるぐる回す
・首や頭をほぐす様に、頭をぐるぐる回す
・肩・腕をぐるぐる回す対処法
・スマホを見る時に、顔を上げる
顔の高さまでスマホを持ってくる
・出来るだけ枕を使わず仰向けで寝る
首や肩の筋肉の緊張がほぐれ、こりや張りを防げる
バスタオル等を丸めて首の下に入れる
(首の下に入れた時にわずかに頭が浮くぐらいの高さになる様に)
・外出時にはリュックサックを使用する
あるいはバッグを持つ手を左右切り替えたり、ショルダーバッグは肩に近い部分から斜めがけにするあまり、難しく考えず出来ることを思い出した時にやってみてはいかがでしょうか。
-
お客様の声 2019年1月10日
指の痛みが取れた!
男性 40代
若いころから剣道をしており、いまでも週2回ほど稽古をし大会にも参加しています。
そのせいか右手の指を曲げたり手首を返したりすると痛みがでていました。病院に行ってもテニス肘と診断され、湿布をもらうだけで
湿布を張ってもあまり痛みは引かず、我慢しながら剣道を続けていました。今回、こちらで相談させていただくと
指を動かす筋肉が肘下に繋がっていることや 肩付近にあった違和感の原因になっていること等
を説明していただきました。そこで、自分で出来るマッサージや稽古前のストレッチ、テーピングの巻き方等を教わり
稽古前に実際に行ってみると今まで痛かった指や手首が嘘のように軽くなっており、稽古後も違和感なく生活することができ
とても良かったです。