-
2023年6月26日
赤ちゃんが生まれてから何するの?
私事なのですが赤ちゃんが生まれまして、先日お宮参りをしてまいりました。
赤ちゃんが産まれてからの行事って多いんだな~と実感し、他にはどんな行事があるのか気になり調べてみました。
そこで今回は、赤ちゃんが生まれてからの1歳の誕生日までにする主な行事をまとめていきたいと思います。
生後7日
・お七夜
生まれた日を0日として7日目を「お七夜」といい、昔はこの日に命名書を記入していたそうです。
命名書は、病院で半紙をプレゼントするところもありますし、ネットや文房具店でオーダーメイドしている所もあります。生後30日前後
・お宮参り
日数は厳密には、男の子と女の子で日数が違いますが基本的に生後30日の認識で大丈夫だとおもいます。
赤ちゃんやママの体調などを鑑みて日取りを決めて良いとの事です。お宮参りは、赤ちゃんが無事産まれたことの報告と今後の健康を祈願して神社に参拝します。
生後100日
・お食い初め
お食い初めは、生涯食べ物に困ることが無い様にと願いを込めて行われます。
赤ちゃんの分も含めた人数分の祝い膳を準備し食事をします。
しかし、生後100日ごろの赤ちゃんは大人と同じものを食べれませんので食べさせる真似をします。
お店では、お食い初めコースなどもありますが、簡易的に家庭で作りお食い初めとするご家庭も増えているようです。生後6か月
・ハーフバースデー
こちらは、最近行われることが多くなっている行事です。
特に、何かをしなくてはいけないという事はありませんが
生後6か月となると離乳食が食べられるようになっていることが多いので離乳食ケーキなる物もあるようです。生後1年
・初誕生日
1歳の誕生日は、地域によって様々な形式がありますが
一升餅を運ばせたり踏ませたりすることで食べ物に困らないよう願掛けを行ったり「選び取り」と言う占いの様な事を行うこともあります。
こちらは、親が様々な小物を準備し赤ちゃんが最初に手にしたもので将来を占うものがあります。
例えば、「お金なら裕福になるや銀行員になる」「調理器具なら料理人」など
これらは、一例で主な行事になるかと思います。
また、地域や親族間によっては、日数の数え方やマナーなど様々な違いがあるかと思いますのでご確認ください