-
2019年10月7日
足裏の痛み
朝、起きて歩こうとするとかかとに痛みが出る、という経験をした事がある
そんな、経験をしたことはないでしょうかその、痛みの原因は足底筋膜炎かもしれません
長時間の立ち仕事や、足に負担のかかるハイヒールなどを履いたり、偏平足の人など足底に過度の負担がかかっていることが原因で、かかとから足指の付け根にある足底筋膜が炎症をおこして痛みが発生する症状が足底筋膜炎です
対処法
足底の筋肉を鍛える・・・足指じゃんけん
足指をしっかり広げて「パー」、しっかりと丸めて「グー」、親指と人差し指を
しっかり広げて「チョキ」
※はじめのうちは足がつったりする場合がありますので無理のない範囲で行って下さい
痛みが出たり具合が悪くなった場合はやめてくださいアキレス腱を温め、緩める・・・アキレス腱が冷えて、硬くなり、縮まってしまうとかかとの骨が上に
引っ張られ、それがかかとから足裏の痛みにつながります。特に冬の寒い日などは足も
冷えやすいので足湯や足裏カイロなどでアキレス腱を温めることで結構が良くなり痛み
の改善になります歩けないほど痛みがひどい時は湿布などで冷やすなどありますが、痛みが続く時は病院に行くことをお勧めします
足をついた時に痛みが出て歩いているうちに無くなったり、歩いているとチクチクした痛みが出たりなど不快な症状が出た時も、足底筋膜炎の可能性がありますので予防としても足底の筋肉を鍛えてみてはいかがでしょう
52 -
2019年9月30日
正しい座り方
「正しい座り方」いまさら何を言っているんだと思われる方もいらっしゃるでしょう
しかし、座り方がわかっていてもそれを継続できる方は少ないと思われます。
かく言う私も、ちゃんと座れていない一人だと思います。
そこで今回は、座り方を確認し少しでも日頃から意識できるようにまとめておきたいと思います。
・正しい座り方(姿勢)
1.座っていて一番重要なのは、骨盤を立てることです
立てるとは、どう言うことなのか
それは、椅子に深く座り骨盤を地面に対して垂直にすることです。
これにより、自然に背筋が真っ直ぐになり腰にかかる負担が減り腰痛緩和に繋がります
2.アゴを軽く引く様にしましょう
そうすることにより、背中が丸まることがなくなり猫背対策となります3.両足のかかとをしっかりと地面につける
これが出来ていないとモモ裏やお尻などの血管を圧迫してむくみの原因になったりします。
どうしても机と椅子の高さが合わないときは、足元に台等をおいて膝が90度になりかかとがしっかりと台につくようにしてあげましょう
4.机とお腹の間はこぶし1つ分になるぐらいの距離にしましょう
遠すぎると猫背になってしまいますし
近すぎると窮屈感と共に首に負荷をかけてしまいます私もまとめながら意識してみましたが普段の座り方がいかに、だらしなかったのか考えさせられました。
これらの事を日頃から少し意識するだけでも体は変わってきます。
「そんな事」と思わずに実践してみませんか?91 -
2019年9月23日
今先生の”こころ”の操体 その1 ・・・コリ
今回は、当店で使用している操体法の師である今(こん)先生の御言葉の中から
私が感銘を受けたものを紹介していきます
「コリ」
コリって何?
からだのコリはなぜ生まれるのか。
原因の一つは、感情の便秘。
さみしいとか悲しいとか、嬉しいとかありがたいと
いった感情を言葉に出して言わないから。
二つ目は、食べ過ぎと咀嚼不足。
よく噛まないで食べ過ぎるから。
三つめは、関節のズレ。
がんばってガマンして辛い動きをしているから。
四つ目は、呼吸の浅さ。
浅い呼吸で過ごしているから。
五つ目は、環境の不快。
ガマンして不快な所にいるから。
コリはあなた自信を護りたくて表われてくれた
こころとからだの「お守り」だったんです
「コリ」は、あなたのからだとこころの不調を教えてくれるイエローサインだと思いませんか?
辛いなと思ったら忙しくても、ちょっと一休み、心身共にリラックスが大事です。操体法の考えかたは、からだやこころに気持ちの良いことをすると
からだやこころが楽になると考えています。からだを楽にするのに「痛いけどこれを我慢すれば良くなるはず」と思って受けていられる方も多いですよね。
痛いということは痛みを我慢することで、我慢をすると無意識にからだに力が入ってしまいます。
力が入るとほぐそうとしている力と我慢する力で、お互いに力比べをしていることになってしまい筋肉がほぐれずらくなるので、痛いけど気持ちが良く力のぬけた状態で施術を受けて下さい。今先生の店舗HPはこちら
61 -
2019年9月16日
どうしてむくむ?
最近では、女性だけではなく男性も気になる様になってきた「むくみ」についてお話ししたいと思います。
・種類
むくみには、大きく分けて一過性のものと病気の症状としてのむくみの2種類があります。
病気の症状としてのむくみは、長期的にむくむようであれば病院にご相談ください。
今回は、一過性のむくみについてまとめていきます。
・むくみやすい人って?
1.運動、睡眠不足・・・なんといってもこれ!血流が悪くなり足や顔がむくんでしまいます
2.長時間の座りっぱなし、立ちっぱなし・・・重力によって足の方に溜まってしまいむくみの原因となります
3.塩分の摂り過ぎ・・・塩分を摂り過ぎるとその分、水分も摂取しようとします
4.代謝の低下・・・代謝が低いと血流が悪くなりむくみやすくなります
5.ストレス・・・自律神経がみだれて血流やリンパの流れなどが悪くなります
・むくみを解消
もちろん、上記の事を参考に生活習慣を見直すことでむくみを軽減することが出来ます。
例えば、
・軽いストレッチや運動をしてみる
・湯船につかってリラックス
・寝る時、足を少し高くして寝る
・足や顔などの気になる所のマッサージ
・アルコールを控える など
少しのことで、むくみが解消されます。
この、ブログでは過去にリンパについて、まとめたものがありますのであわせてご覧ください。
11 -
2019年9月15日
増税に関するお知らせ
10月1日から消費税率引き上げに伴い当店では、全てのコースメニューを消費税10%とさせていただきます
※例
45分コース 4050円 → 4120円
60分コース 5400円 → 5500円
お客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします
3