福島駅近くの足つぼ・整体の店「和み」からのお知らせ

tel024-502-9783
営業時間:平日 10:00~19:00
※土日は18:00まで

日記/お知らせ

  • 2020年3月23日

    最近、「酵素ジュースを手作りしている」という人が増えています
    市販でも売っていますが、手作りだと材料費のみで出来るので安く済むらしいので増えているようです

    そこでなぜ今、酵素ジュースが良いのか紹介していきたいと思います

     

    まず、最初に酵素とは何でしょうか

    酵素とは、人間が生きていく上で食べることが不可欠ですが、その食べたものを消化するのが酵素です。酵素で食べたものを分解し小腸などで吸収しやすくしています。
    また、消化したものをエネルギーに変えて身体中の細胞に届ける作業も酵素がしています。

     

    酵素ジュースのメリット

    私達の体でも酵素を作り出せる機能はありますが、1日で作れる量と使える量が決まっています。しかも加齢によって酵素を作り出す能力は年々落ちていくので、外から取り入れる必要があります。
    そこで、少量飲むだけでも効率よく酵素を摂取することができる酵素ジュースがオススメです。酵素ジュースを飲むことで身体の新陳代謝を高める効果があります。

     

    酵素ジュースの効果

    ・シミやシワ、ソバカスなどの予防

    ・宿便の排出にも効果があるため、体臭や口臭の予防にも

    ・腸内環境が整うので疲労回復や免疫力の向上

    ・内臓脂肪を滅し血液をサラサラにしてくれる効果もあるので生活習慣病の予防

    ・身体の新陳代謝を高める効果があるため太りにくくなり、加齢とともに減少する
     基礎代謝の維持にも役立つ

     

    などなど、いろいろ良い点がありますが、注意しなければいけないことは酵素ジュースは製造過程で大量の砂糖を使用しているので、意外とカロリーが高いので摂り過ぎには注意しましょう

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    11
  • 2020年3月16日

    いま ちまたでは、新型コロナウイルスが騒がれています。

    外に出るだけでも皆さん疑心暗鬼になっているのではないでしょうか?

    マスクをしていたとしても特に気になるのが咳やくしゃみだと思います。
    花粉症の方やぜんそくの方は、くしゃみをするだけで周りからは白い目で見られることも…

     

     そんな方々に今回は、花粉症マークを紹介したいと思います

     花粉症マークとは、身の回りに「花粉症(ぜんそく)なのでうつりません」のコメントがあるバッチやしるしを身に着けておくことで新型コロナウイルスではありませんとアピールするものになります。

     今では、フリマサイトや雑貨店などでも売られており 缶バッチタイプ や はんこタイプ でマスクにスタンプするような物まであります。

     

     いつまで、新型コロナウイルスが続くのかわかりませんが、そのせいで肩身の狭い思いをしないようにして頂ければと思います。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 2020年3月9日

    現在、コロナウイルスの影響でどこの薬局やドラックストアへ行ってもマスクが無い状況が続いています
    そんな中、そのマスク不足を補うためにある縫製会社さんが布製のマスクを製造販売を始めた、と言う記事を見ました

    お客様の中でも「マスクが買えないのでガーゼを使ってマスクを作ります」と話されている方もいたので調べてみたら、お子様用にかわいい物から大人向けのちょっとおしゃれな立体的な物まで、生地を変えるだけで楽しく作れそうですね

     

    簡単な作り方

    材料・・・Wガーゼのハンカチ・ハンドタオルなど
         縫い糸
         マスク用ゴム

    まずはマスクの大きさに折りたたみます
    折りたたみ方はハンカチの大きさにもよりますが、縦は三等分ぐらいで余分な所は端を折り込み調整します
    その際に布端は中央ではなく端に寄せるようにしてください
    合わせ目の部分は手縫いでまつり縫いにすると引っかからないで良いと思います
    横は顔幅に合わせてこちらも三つ折りにしますが、片側の布端が布の折目から1.5㎝ほど内側になるようにしてください
    アイロンでしっかり折目をつけたら横部分を2~1.5㎝ぐらいの所をミシンか手縫いで縫って最後にその部分にゴムを通して出来上がりです

     

    型紙のなしで作る方法を書いてみましたが、いい加減すぎて分かりづらいかと思います
    分かりやすくいろいろなマスクの形を紹介しているサイトを見つけましたので参考にして下さい

     

    布マスクでも十分、花粉やウィルスを防ぐ効果はあるそうですので、手作りマスクでおしゃれに楽しんでみてはいかがでしょう

         

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    1
  • 2020年3月7日

    3月10日より現在のネット予約システムから新しいシステムへと移行いたします。
    移行の際、スムーズな変更が出来ない場合、皆様にはご不便をおかけするかと思いますが、早めの変更を目指しますので、今後ともご愛顧いただけますようよろしくお願いいたします。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    5
  • 2020年3月2日

    前回、サウナについてブログを更新しましたが、
    ある女性お客様から「サウナは、熱すぎて息苦しいです。岩盤浴ではダメですか?」このようなお話を頂きました。

    たしかに、サウナは設定温度が高く入っているのも大変な方も多いはず

    そこで、今回はサウナと岩盤浴の違い、岩盤浴の効能などをまとめていきたいと思います。

     

    サウナと岩盤浴の違い

      温度【一般的な平均温度】 入浴時間
    サウナ 80~100度 5~10分+休憩✖2~4セット=30~60分
    岩盤浴 40~50度 15~20分+休憩✖3~4セット=60~90分

     

    このように、温度差が倍ぐらいありますが入浴時間には、あまり差はありません。

     

    岩盤浴の効能

    基本的に、サウナと効能は変わりません。

    1.血行促進

    2.疲労回復

    3.美肌効果

    これらの効能に加えて岩盤浴は、使用している岩盤の種類によって様々な効能が追加されたりデトックス効果などが促進されたりなどの効果もありますのでお店にご確認下さい。

     

    このように、岩盤浴でも全く問題ありません。

    注意事項としてはサウナと同じく、入浴前後にしっかりと水分補給を忘れないようにましょう。

    ご自身が入りやすい、ご利用しやすい方を選んでいただけたらと思います。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry