-
2021年7月19日
夏に食べるのはこれ
連日猛暑日が続いています
暑いと当然食欲もおちてきますよね
そこで、夏バテ防止に食べると良い物を調べました
まず、夏の代表で土用の丑の日に食べるうなぎが一番に思いつくかも知れませんが、夏に食べるべきなのはビタミンB1を多く含んだ豚肉が良いでしょう
特に玉ネギを使って作る生姜焼きは消化吸収も助けてくれるので一石二鳥です後は夏の定番、冷やっこがおすすめです
薬味をネギ塩やキムチ、塩昆布などいろいろ変えれば毎日でも食べられますね
豆腐もビタミンB1を含んでいますし消化に負担がかからないので、夏バテの胃にはとても優しいですよネバネバの野菜も夏バテには効果的です
ネバネバと言えば、おくらや長芋があげられます。疲労回復や免疫力アップにもなりますし、弱った胃の粘膜を保護してくれたり整腸作用もありますこの他に梅干しや生姜も積極的に取り入れると良いですね
暑いとどうしても冷たい物や水分を取りすぎることも多くなると思いますが、美味しく夏を乗り切れると良いですね
-
2021年7月12日
体温とは?
最近は、どこへ行くにも体温を測り自分だけではなく周りの体温まで気になるようになりました。
そこで、今回は体温の意外と知らない豆知識などを紹介していこうと思います
Q.わきの下だけでは無く口や耳なんかで測る体温計もあるけどどれが正確に測れるの?
A.人間の身体は、体の中心に行けば体温が高く、皮膚に近く(手足などの末端)なると低くなります
簡単に測定できるのが脇や口、耳が主な場所となり
それぞれ、検温結果が若干異なるため各場所での平熱を知っているといいかもしれませんねちなみに、脇の下でも左右で温度が異なります
それは、心臓から出てきてすぐだと温度が高くなるからです。
人間の血液は、左回りのため左側の脇で測ると少し右より高く出ますQ.食後に体温を測ると高くなるのは何で?
A.食事をすると摂取したエネルギーを消費しようと代謝が上がります
そのため、体温が一時的に高くなってしまいます
特に、筋肉量が多い方やよく噛む食事をした後などは、体温が高くなる傾向にあります
体温は、一日の中で大きく変動しています。
その時の平熱をしっかりと理解してコロナ生活をおくりましょう -
2021年7月5日
梅雨の季節に食べるもの
梅雨に何を食べると体にいいのか知っていますか?
「梅雨」と書くからにはやはり「梅」です梅雨に一番心配なのはなんといっても湿気と暑さからおこる食中毒ですね。そこで梅が活躍します
とくに梅干しには食べ物が腐るのを遅らせる働きがあるので、昔からお弁当やおにぎりによく使われています暑さで食欲がおちている時や疲労がたまった時も梅干し😝の酸味(クエン酸)は効果的です
その他にも、カルシウムの吸収促進だったり動脈硬化予防になったりと体に良い事ばかりですが、体に良いからと食べ過ぎは良くありませんので、1日一粒から二粒ぐらいがいいでしょう
梅は梅干しだけではなく、梅酒にしたりカリカリ梅などいろいろ楽しめます
私は、青梅を頂いたので砂糖を使ってカリカリ梅にしてみました
ネットのレシピを見ながら作ったのですが、作り方は簡単なのですが梅の種を出すのに苦労しました。まな板で挟んで潰して割って種を取るらしいのですが、出来なくていろいろ試した所😕梅を縦にして立てた上から木べらで押したら簡単に潰れました👍
冷蔵庫で4日ほど置いたら食べれるようです😄 -
2021年6月21日
梅雨を乗りきろう
今年も憂鬱な梅雨☔の季節がやってきました
梅雨になると気持ちが落ち込んだり、体がだるくなったりしたことはないでしょうか
これはなぜおきるのでしょうか
梅雨ですから高い湿度はもちろん低気圧や寒暖差が体に悪い影響をあたえているのです高い湿度は「食欲不振」や「むくみ」・「下痢」・「便秘」などがおきやすくなります
低気圧は自律神経のバランスを乱れさせてしまうので「頭痛」や「不眠」の原因になります
寒暖差が大きいと体が暑さ寒さの変化についていけなくなり風邪を引きやすくなったり体調をくずしてしまいます
こんな時には以前にブログにもあげていますが、38度~40度くらいのぬるめのお風呂にゆっくりつかりましょう
後は、軽い運動(ジョギング・ウオーキングなど🏃)やマッサージなどで血流を良くするのがおすすめです
食事は生姜やニンニク・キムチなど胃腸の働きをうながして内臓の働きを助けてくれるものがよいでしょう。
おすすめメニューは「カレー風味の豚肉生姜焼き」🥩です。いつもの生姜焼きにカレーパウダーをプラスしただけでもスパイシーな生姜焼きになりますのでお試しくださいなにかとうっとうしい梅雨の季節ですが、ちょっとしたひと工夫で乗りきりましょう
-
2021年6月14日
風鈴の音色は、どうして涼しく感じるの?
こんにちは
最近、福島は30℃ぐらいまで暑くなる日も増えてきました…そんな中、我が家では風鈴が窓際に吊るされるようになりました。
風鈴の「チリ~ン チリ~ン」という音色を聞いてるだけで私は、涼しくなってしまいます。ふと思ったのですが…なんで音で涼しくなったと思うのでしょうか?
Q.風鈴の音色でどうして涼しくなるの?
A.「風鈴がなっている=風が吹いていて涼しい」と昔からすり込まれている為、条件反射的に体温が下がるようです
さらに、風鈴の音は、自然風が作り出しており、いわゆる自然音(小川や波、木々の揺れる音など)の為、リラックス効果もありますQ.どんな人でも風鈴の音色は、涼しいと感じるの?
A.残念ながら誰でも効果があるわけではありません
風鈴を見たことも聞いたこともない外国人とかには、効果が無いといわれています
聞きなじみがない人だと日本人でも騒音に聞こえてしまう人もいるそうです
今では、外国人のお土産で風鈴を買われる方も多いそうなので世界共通の清涼グッズになるかもしれませんね
Q.似たような音は、他にもないの?
A.他に涼しさを感じるものだと「怪談話やそのBGM」なんかも似たような効果があります
逆に、暑さを感じる音もあります。アブラゼミの「ジー♪ジリジリ~」音は、夏の暑さを感じさせてしまいます
これらの音は、脳の錯覚によって身体が暑さや涼しさを感じさせます
大人と子供で違う
ビールを喉を鳴らしながら飲む「ゴクゴク…」
かき氷の食べる音「サクサク」「シャリシャリ」他にも、人によって夏を涼しく(暑く)感じるシーンや音なんかが違うので探してみるのも面白いかもしれませんね!